先日実家の庭に咲いていたマリーゴールドがあまりにも鮮やかだったのでお花を少しいただいてきました。

そして同じマンションのお年寄りからいただいた古いウールの毛糸を染めてみました。

実は以前より不要な毛糸の引き取りを行っていまして、最近お年寄りの方からの寄付が多くなっていました。やはりどんなに古くても毛糸って捨てられないんですね。
そうやって引き取った毛糸ですが、私一人では当然、編み切れるわけではなく、どうやって有効利用して行こうかと考えていたところです。
お年寄りからの毛糸はウール100%のものが多く、また、偶然ですが白や薄いピンクなどの色が多いのです。なので、草木染めには適しているのです。
今回は初めての草木染めだったのでなかなか思うように行きませんでしたが、これから季節のいろんな植物で染めてみたいと思います。
いただいた毛糸は優しい黄色に生まれ変わりましたよ。これで膝掛けか何かを編んで寄付していただいた方にプレゼンントしても良いかなと思いました。
今回の染める様子は短い動画にしてみましたのでよければご視聴ください♪
コメント